こんにちは!imarinです。
今回はアルカナディアの「ルミティア」を制作しました。

なんでこの子を買ったかと言うと、、、、完全にパケ買いです( ・∇・)
羽がめちゃかわいい!!!白く塗装するのが楽しそう。
アルカナディアというシリーズもよくわからないまま買ってたので、実は今この記事を書く段階で公式サイトで設定や世界観を勉強しています。
で、キャラクターページのサンプルボイスを聞いたら、、
わたしと、、、エンゲージしてくれますか、、、?
て言っててびびった( ・∇・)
てかCVが本渡楓さんなんだが!!!月姫リメイクのシエルから好きof好きです。声聞いてもっとこの子を好きになった。
なんとアルカナディアはアニメ化がするみたいです。
一ヶ月くらい制作しててだいぶ愛着沸いたので放送したらチェックしたいぞよ。
で、今回はこのキットを水性筆塗塗料のファレホを使用して制作、塗装しました。
記事を読んで一緒に制作しているような気持ちになっていただけたら嬉しいです!
素組み感想
ででん!

いい点
この子パーツの樹脂がほぼABS樹脂でできていてプラスチック独特の触りごごちではなくてすべすべしてます。
なので塗装しなくてもオモチャ感があんまりしない。
個人的に一番いいと思ったのがパーツの付け替えしないで座らせられるところ。
この子の母性的な顔立ちと相まってなかなかいい。
で、このプラモの(多分)目玉の羽のパーツですがめちゃよかった!!
胴体と比較して重いパーツのはずなのにしっかり接着します。ポロリとか可動域がゆるくなるといったこともあまりない様に感じます。
微妙な点
太ももと腰のパーツがめちゃくちゃハマりにくい( ;∀;)
ここは僕のプラモ制作の技量が微妙かもですが、めちゃくちゃ力を入れてやっとハマるみたいな感じでした。
完成
筆塗りで塗装しました。
反省点
今回は反省点多めです、、
フェイスパーツのデカール失敗

眉毛のデカール失敗。。。
それで完成品のルミティアちゃんの顔はしかめっ面の表情しかしていません( ;∀;)
このデカールを貼ると言う作業はなかなか苦手です。
難しい割に完成品の見栄えに大きく関わるし、、なんとか慣れたいぽよ。
太もものパーツがハマらなすぎて塗料禿げる

見てください、この肌荒れを、、、
これは完成した後に足と腰をくっつけようとしたときにあまりに力入れすぎて塗装が禿げた様子です。
というか肌の塗装は難しいなって思いました。
人間の肌だから少しでも濃かったり薄かったりしたら印象がだいぶ変わるので調色が難しい。
ガンプラだったら機械だから多少原色と変わっても違和感感じないのだが。
ギャラリー
個人的に右のポーズが好き( ´ ▽ ` )
イメージとしては上からつららが降ってくるような魔法をうってる様な感じ?
やっぱりこの羽は映えていいなあ。
おわり
読んでいただきありがとうございました!
記事が気に入っていただけたらほかの制作記事もふらっと見ていただけたら嬉しいです!
ではまた(^o^)ノシ
6,222円